2006年 07月 09日
良く判んない様な写真になっちゃいました(^^; 実際は水面に写る新緑が綺麗だったのですが、腕の所為でゴチャゴチャになっちゃってますね(^^; ![]() 良く見ると、はっはぁ~んてな感じで見えてくると思います。 で、何でこんなトコとを写したかって言うと・・・こんなん見つけちゃいました。 ![]() カマキリの卵じゃありません(^^; ![]() 二つ並んでました・・・左側は孵化した後かな?? 私も始めて見たのですが、もっと山の中にしか居ないモンだと思ってました。 じゅんさい池 E-300 ZD ED50-200mm
by Tome300
| 2006-07-09 16:03
| 水辺
|
Comments(8)
1枚目、ん?何じゃこれ!
よく見ると分かりました、少しゴチャゴチャしてますね(笑) 2枚目3枚目、何だろう? ひょっとして、森なんとか蛙の卵? 正解を楽しみにしていま~す^^
こんばんは。
水面が鏡のようになっているので何処で切り替わっているかわかりにくいですね。 カエルの卵ですか。 なんか場所によっては海岸付近から生息しているみたいですね。 中からおたまが出てくるところを見てみたいです。(^^
こんばんは。
真ん中の枝は水面に浸かっているのでしょうか、これが状況を分かりにくくしているような・・ 2枚目、3枚目はカマキリじゃないんですね・・ 蛙の卵なんですか?! 蛙の卵というとよく田んぼで見かけた透明の丸い寒天みたいのの集まり(表現力がなくてスミマセン)しか思い浮かばないんですけど^^;;; とすると、やっぱりここからオタマジャクシが出てくるんですか???
髭正さん、こんにちは。
自分で言うのもなんですが、少しどころじゃないですよね~(^^; ハイ、森何とかって奴ですね・・・モリアオガエルって奴です。 最近は産卵出来る場所も少なくなって来た所為か?こんな街場の中や民家の庭などにも産卵するようですね。
aki-akyさん、こんにちは。
そうなんですよね~、見たまんまに撮ったつもりなんですが・・・大失敗作ちゅう事で(^^;;;状況説明のために、あえてのっけてみました。 最近では、以前見かけたところではさっぱり見かけなくなったのに、今まで見られなかった場所で見られる様になったりと、彼らの環境も大きく変化してるようですね。 そろそろ孵化してる頃でしょうかね??家からは一寸遠いので行く機会が・・・そもそもカメラが(;;)
mail_manさん、こんにちは。
上半分が非常にゴチャゴチャになっちゃって、もう少し切り取り方を工夫すればなんとかなるのかナァ?(^^; 私も始めて見たんですよ~、触ってみようかとも思ったのですが止めときました(^^; この卵は水面などに張り出した枝などに産卵されていて、孵化するとそのまま水面へダイビング!・・と言う仕組みになってるようです。 そしてこのメレンゲ状の物が水面へ落ちてオタマジャクシの餌になるらしいです・・・良く考えられてるナァ~!
モリアオガエルの卵に似てますね^^
でもじゅんさい池にいるのかな?あら?上のレスに書いてありますね^^; 失礼しました~ここは以前ホタル撮りに通ったことがあります。 珍しいですね、こんな都会にいるなんて。山の中でしか見たことがありません。 誰かが連れてきたのかも? カメラ早く帰ってくるといいですね~^^
のんたんさん、こんばんは。
居たんですね~、見つけた私もビックリ(^^; 最近はアクアショップ?なんかにも売ってたりして、育ててる方も居るよう ですから、放流??された個体かもしれませんね。 2週間位なら無くても平気かな?と思ったんですが、やっぱ無いと辛い物 が有りますね・・・(;;) |
アバウト
カレンダー
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
「気ままにデジカメ2」 ... のんたんのデジタルな風景 エンゾの写真館 with... 今日もE感じ おれのほそ道 ひかりとかぜのとおりみち aki-akyフォトグラフ howdygoto's ... Yoshi-A の写真の... ex-blue × an... ちょっとひとり言 アール ジャン パチーリ... 思い出を残して歩け。 Always in a ... TOM'S Photo とことこ写真館 SORA PHOTO H&Tbrog aki-akyフォトグラフ2 Million Films PhotoRhythm akiy's photo デジタルで見ていた風景 新潟空港の景色 髭正's PHOTO LIFE 続「写真あそび」 my teardrops メモ帳
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||