2017年 02月 02日
さよならが さよならが 霧に咽ぶ夜~♪ ![]() ![]() なんだか少しだけ靄って来たぞ ![]() 来た来た ![]() ![]() ![]() しかしなんともセンスのない切り詰め方 Tokina 16-28mm F2.8 想い出の夜は霧が深かった 今日も霧が降る福島潟よ~ ♪
▲
by Tome300
| 2017-02-02 23:23
| sora
|
Comments(0)
2017年 01月 29日
うひゃ~~!!っと、叫んでしまいそうな。 ![]() ![]() ![]() いやま、最初からバレバレッちゅうか、一人で妄想に浸ってみた冬の夕暮れ Sigma 24-105mm F4 DG OS 何の脈略も無く、今日のお昼は良く行く村上のお蕎麦屋さん。 実は先週も行ったのだけれど、運悪く駐車場が満杯だった。 ちょっと待ってみようかとも思ったが、丁度昼時で激混みな筈なのでしばらくは空くまいと・・・・なぜか蕎麦ならぬラーメン屋(^^; リベンジとばかり、腹をすかせてちょっと早めに出撃!! 開店したばかりの駐車場には一台も止まっていない・・・・あれ?休みかなと思ったが営業中の看板が出ている。 何の事は無い一番乗りだったようだ。 日曜のお昼時は大抵激混みなので、誰もいないのは初めてだねと(^^; そして何時もなら30分以上は待つのだが、流石にさほど待つことも無く蕎麦が来る。 未だ他のお客はやってこない・・・・ しばらくして漸く若いアベック・・・・カップルさんがやって来た。 彼女さん「ざる蕎麦お願いします」 野郎「え~・・・と、月見そばってないんですか??」 思わず私と妻は目が合っちゃいましたね(^^; 私「オイオイ兄さんよ、月見なんぞ駅の立ち食いで食うもんだろ?」 妻「アンタね、バッカじゃないの??ざるか天ざるにしなさい!!」 ・・・・勿論、心の中の叫びです。 店のお姉さん「すみません、暖かいのですと掛けか鴨南蛮しかないんですが・・・」 野郎「あ~卵はないんですか?」 お姉さん「すみません、ないんですよ」 野郎「あ・・・・じゃ、掛けで」 で、注文を終えた後もしばらく「なんで卵無いのかなぁ・・」とかブツブツ。 きっとキャレルなんかの情報誌見てやって来たんだろうけど、それで月見とか頼むか?? 食べ終えて外に出てみると、妻のFit号の横にはでっかい見慣れない黒い車。 ポルシェ様のカイエン様が止まっていた。 ・・・・う~ん、お金持ちの若い兄ちゃんは月見そばが好きなんだ。 何時もなら満杯の筈の駐車場には他の車は無いし、月見そば好きの若い金持ちのお兄ちゃん・・・・と、なんだか白昼夢を見たような気分だった。
▲
by Tome300
| 2017-01-29 23:16
| sora
|
Comments(2)
2017年 01月 24日
樽口集落のドン詰まりに車を置いて、集落を歩き回る。 時間的にそろそろ薄明が始まる頃かな気は焦るけれど、日の出の方向と思しき空は未だ星達が元気に瞬いている。 ![]() どこの家からは分からないが、鶏の鳴き声が・・・・ よく見れば集落の家々は既に明かりが点っている ![]() この集落は道沿いに綺麗に並んで居らず 家と家のスキマに細い路地があったり、そこから更に分岐したりで簡単に言えばゴチャゴチャなのだ それを端的に示すのは、この電線の錯綜っぷりだ ![]() 車に戻って、Uターン ![]() ![]() そろそろ、薄明が始まる ![]() どこの家も随分と早起きだなと思ったら、もう既に6時に近い ![]() 気が付けば群青色の空は青みを増して ![]() Sigma 24-35mm F2 DG ▲
by Tome300
| 2017-01-24 20:42
| sora
|
Comments(2)
2017年 01月 22日
今朝は久し振りに「超」早起きしてみた。 GPVでは深夜から朝方まで晴れ間が広がるけれど、その後は雲にすっぽりの予報なのだ。 ![]() 早起きはして見たものの、なんだか結構雲が多い・・・ 行き先も決めていなかったが、少しでも晴れ間の多そうな小国方面へ 途中寄り道してみたが、やっぱり薄雲が掛かってる おまけに照明の色が山にモロ(^^; マスク作って、山の部分だけ補正も出来なくは無いけれど、面倒なんでそのまんま ![]() R290を走っている時には-1・2℃だったのが、R113から山を登り始めたら徐々に下がって来た 木々たちは薄っすらと降った雪が氷結して美しい LEDの街灯に照らされ少し緑っぽくなるけど、余り無理に補正はしない ![]() とうとう樽口集落のドン詰まりまで来てしまった 峠へ続く道はここで閉ざされ、春まで雪の壁だ ![]() 雪の壁はいつもよりかなり低めなので、登り付いたりせずとも三脚越しに撮れる 昇ったばかりの三日月に照らされた雪面が美しい ![]() いつの間にか薄雲も晴れて、全天クリヤだ その分気温も下がってピークの時は-10℃!! Sigma 24-35mm F2 DG 前日から夜にかけて少し雪が降ったようで、道路も柔らかめの圧雪で無理な事をしなければ、全く滑る事もなく走りやすい。 楽しく走れる分、巻き上げる雪煙でリヤのガラスは真っ白だ。 今時期の朝方の星空ってさっぱり分からない(^^;
▲
by Tome300
| 2017-01-22 22:28
| sora
|
Comments(2)
2017年 01月 06日
だって、浮かばないんだものしょうがない。 ![]() 海も良いけど、川も良い ![]() そして、河口の船溜りなんてのも良い Sigma 24-35mm F2 DG HSM しかし、このSigmaの変態レンズ・・・・コマ収差が酷いって話だったけどちょっと絞れば気にならない(^^) 星像は結構シャープで周辺の流れも少ない、星景用として結構いけるんじゃないかな?ただ広角端がせめて20mm始まりだったら・・・・ きっと、ますますでかくなってもっと超変態レンズになってしまうんだろうな(^^; ▲
by Tome300
| 2017-01-06 22:32
| sora
|
Comments(2)
2016年 12月 27日
う~んと・・・・う~んと・・・ウルトラマン辺りに出て来る怪獣の名前が思い出せない。 名前どころかある程度正確な姿すら思い浮かばない。 ![]() 思い浮かぶのは、この形だけ・・・・ Sigma 24-35mm F2 DG ↓の鉄塔へ行く前に福島潟を通過。 珍しく夜なのに明かりが点ってる!こりゃ、撮らなきゃって事で撮っては見たけれど・・・・ 当然のごとく、星を基準に露出すればビュー福島潟は真っ白、逆にすればかろうじてオリオンがかすかに位しか写らない。 まぁ後でマスク切って合成しちゃおう!!と、やってみたら一見上手く行ったような・・・・あくまで一見でありまして。 クリックして拡大されると粗が・・・・もっと丁寧なマスク切れよって話だわな。
▲
by Tome300
| 2016-12-27 23:03
| sora
|
Comments(2)
2016年 12月 26日
風邪引っきも9割5部復調したし、空も良い塩梅なので海沿いを流しながら帰って来た。 最後に家の近くの田んぼの真ん中で、高圧線の鉄塔から充電中のオリオンを撮って見た。 ![]() ![]() !!10分後には雲も消滅し気温-1℃!! そのせいか?ISO3200でもノイズレスだ、一枚目のISO1600と殆ど変らん Sigma 24-35mm F2 DG HSM ▲
by Tome300
| 2016-12-26 08:49
| sora
|
Comments(0)
2016年 12月 09日
いつもの事ながら長い冬が始まり、ドンヨリとした雲に覆われている空を仰ぎ見て・・・・憂鬱な気分になる。 GPVを見てみると、夕方から少しだけ晴れ間が広がりそうだ。 都合よく夕方から出掛ける用事があるので、晴れていればそのまま久し振りに星を眺めてこよう・・・・ ![]() GPVだと夕方から少しだけ晴れ間が広がって、直ぐに曇って来そうな予報なのであんまり当てにしていなかったが、奇跡的に望外な空だった ![]() たまにはと久し振りにポタ赤を持ち出して、3分間開けっ放しで撮ってみた 北極星の導入も体と目が覚えていた様で、危惧してより簡単にチョチョイノチョイなのだ ![]() 今回は真面目にポタ席を使ってみようと思い、色んな撮り方を試してみた ↑ の様に3分開けっぱ、感度を上げ絞りも開け気味に10~15秒、星景モード(追尾速度1/2)で同様、追尾を止めて同様 3分開けっぱは論外にしても、10~15秒程度なら地上風景の流れも思ったほどには目立たない それでも等倍で見ると、通常の追尾では若干流れているのが分かる 星景モードと完全固定を比べてみると、地上風景の差の少なさに比べて、星の微妙な流れの差の方が気になる と言う事で、今回は全て星景モードで撮ったのばっかり ![]() ![]() ![]() ![]() Sigma 24-35mm F2 Tokna A-TX16-28mm F2.8 24-35は撮影時はほぼF2.5位で撮っていたけど、思っていたより周辺のコマ収差が目立たないなぁ。 結構コマ収差が酷いと言う評判だったので、星景では使うつもりは無かったけれど、これ位なら結構使えそう・・・ 18:30頃から撮り始め、開始時の気温は1℃!!! どうせ直ぐ曇るんだろうと、足元の防寒を疎かにしていたのでナマラ寒いのだ。 上はダウン二枚重ねの局地仕様?(^^;下は極暖+モコモコズボンなので暖かいのだけれど、足元の冷えだけはどうしようもない。 20時を過ぎてもさっぱり雲が出てこず、場所移動して撮りたい所だったけれど足指が凍傷寸前(大袈裟?)で我慢出来ず帰宅。 車を止めて空を見上げると、まだまだ元気にオリオンが輝いていた・・・GPV、良い方向に外れる(^^;
冬支度 ▲
by Tome300
| 2016-12-09 22:06
| sora
|
Comments(6)
2016年 08月 19日
どうなのだろう?きっと暑くて寝苦しいんだろうなぁ・・・・過去の経験から(^^; ![]() それもこんなPの直ぐ横なんて・・・・ まぁ一晩中呑んでればいずれ眠りに落ちるのだろうけど、日が昇ると同時に蒸し風呂になっちゃう ![]() 賑やかな漁火たち ![]() 爆光な漁火・・・LEDの集魚灯焚きまくりなんだろうけど 明るすぎる!! 船に乗ってる人たちは眩しくないんだろうか?素朴な疑問だ Tokina AT-X16-28mm F2.8 PRO FX やっと、一段落(ちょっとだけ) お盆後半~昨日まで深夜までお仕事で疲れました。 今日は早めに上がって今シーズン初のイカ釣り。 流石にまだ早いのか全く姿が見えず・・・・と思ったら、今時期には珍しく底付近のブラインドで抱いて来た。 ありがたくキープさせて頂きイカ納豆に増量して頂きました(^^;
▲
by Tome300
| 2016-08-19 21:47
| sora
|
Comments(2)
2016年 08月 14日
ならぬ月輪? まぁ単なるゴーストなのですが・・・・ ![]() お月様でピントを合わせど真ん中で射抜いてみたら、見事に輪っかになりました Nikon D750 Tokina AT-X 16-28mm F2.8 流星?ピントチェックですから写ってません! さてさて、D750で撮った流星がかなり残っているけど、全て単写・・・・それもポタ赤に載せてないからコンポジットも面倒だしどうしよう。 簡単に位置合わせしてくれる「フリー」のソフトは無いものだろうか?DSSとかになっちゃうのかなぁ~、英語は苦手までも届いてないレベルだし(^^;
で、さっそく ▲
by Tome300
| 2016-08-14 10:44
| sora
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
「気ままにデジカメ2」 ... のんたんのデジタルな風景 エンゾの写真館 with... 今日もE感じ おれのほそ道 ひかりとかぜのとおりみち aki-akyフォトグラフ howdygoto's ... Yoshi-A の写真の... ex-blue × an... ちょっとひとり言 アール ジャン パチーリ... 思い出を残して歩け。 Always in a ... TOM'S Photo とことこ写真館 SORA PHOTO H&Tbrog aki-akyフォトグラフ2 Million Films PhotoRhythm akiy's photo デジタルで見ていた風景 新潟空港の景色 髭正's PHOTO LIFE 続「写真あそび」 my teardrops メモ帳
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||